スナップエンドウを長持ちさせる方法知ってる?あることをすれば約1ヶ月保存可能

まいどなニュース調査部 まいどなニュース調査部

「スナップエンドウ」…料理に彩りがほしいときに便利な野菜ではないでしょうか。そんなスナップエンドウの上手な保存方法を全農広報部公式インスタグラム(@zennoh_official)が紹介しています。

すぐ使う場合は冷蔵保存!

▽冷蔵保存(約1週間保存可能)

乾燥に弱いためキッチンペーパーで包み、袋に入れて空気を抜き、野菜室へ。

▽冷凍保存(約1ヶ月保存可能)

①筋を取り除き、20秒塩茹でする。
※茹ですぎに注意しながら菜箸でコロコロしなからまんべんなぐ茹でる。
②茹で終わったらすぐに冷やす。
※ 水気をよく切ることがポイント!
③ 冷めたら袋に入れて、よく空気を抜き、金属製パッドの上に置いて冷凍庫へ。
※ 生のままでも冷凍できますが、やや食感が変わってしまうとのこと。

調理の際は、凍ったまま炒め物や煮物に使えるそうなので、時短にもなり便利ではないでしょうか。是非試してみてください。

▽出典:全農広報部公式インスタグラム/管理栄養士が教えるスナップエンドウの長持ち保存
https://www.instagram.com/reel/DK9OuCnSb7-/

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース