「豚の角煮」をアレンジして…炊き込みご飯に? 仕上げにはドレッシング、食欲そそるレシピ話題

まいどなニュース調査部 まいどなニュース調査部

ご飯と相性ピッタリの「豚の角煮」。実は「炊き込みごはん」にするのもおすすめなんだそう。理研ビタミン株式会社の公式インスタグラムアカウント(@riken_tensai)が、フライパンひとつで作れるレシピを紹介しています。

味の決め手は「青じそドレッシング」

なんと、味付けには「青じそドレッシング」を使うといいます。気になるお味は、豚肉のうまみと青じそドレッシングのコクがごはんにしっかり染み込み、食べ応えのある炊き込みごはんに。卵黄とあとがけの青じそドレッシングのたれが食欲をそそる一品です。

▽材料(4人分)

・米…2合
・豚バラ肉(ブロック)…300g
・塩、こしょう…適量
A おろししょうが(チューブ)…4g
A おろしにんにく(チューブ)…2g
A 水…大さじ4
A 青じそドレッシング…大さじ6
・水(炊飯用)…390ml
・卵黄…4個
・小ねぎ(小口切り)…適量

▽作り方

①米は通常通りに洗い、ザルにあげておく。
②豚バラ肉は約3cmの角切りにして塩、こしょうで下味を付ける。
③フライパンを熱して②の脂身側から焼き、全体に焼き色を付ける。出てきた油はクッキングペーパーで拭き取る。
④Aを③に加えて1/3量になるまで煮詰め、ボウルなどに取り出す。
※ 大さじ1強のたれを残しておく。
⑤フライパンの焦げ付いている部分をキッチンペーパーで拭き取り、お米、水(炊飯用)、④のたれを加えて混ぜる。豚バラ肉をのせ、フライパンにアルミホイルをかけ、蓋をして加熱する(強火4分→弱火12分→蒸らし10分)
⑥全体を混ぜあわせて器に盛り、卵黄、小ねぎをのせて残りのたれをかける。

▽出典:理研ビタミン株式会社 公式インスタグラム/ワンパンでできちゃう!豚の角煮ご飯https://www.instagram.com/p/DGSe_71xMLp/

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース