ハロウィンって家庭でも楽しむもの? 2022年の仮装計画は? パパママたちに聞きました

ココハレ ココハレ

10月31日はハロウィンです。保育園、幼稚園では定番になってきましたが、親の世代にはなかった行事。「ハロウィンって家でもやるものなの?」という質問が子育てウェブメディア「ココハレ」に届きました。

そこで、ご家庭でのハロウィンについてリサーチ。2022年のお子さんの仮装計画も紹介します。

調査はココハレLINE公式アカウントで10月4~6日に実施。女性47人から回答がありました。

「家庭でハロウィンを行っている」は66%

ハロウィンの行事というと、仮装や、お菓子をもらいに回る「トリック・オア・トリート」を筆頭にさまざま。

家庭で行っているかどうかを尋ねると、「行っている」という人が66%。「行っていない」は34%でした。

楽しみ方1位は「仮装」。「飾り付け」「料理やお菓子」など手軽なものも人気

楽しみ方の1位は「仮装する」。お子さんに普段着せないかわいい衣装を着せる行事として楽しんでいます。

「部屋をハロウィンのアイテムで飾り、雰囲気を楽しむ」は、「仮装する」に次ぐ2位。「飾り付けだけしている」という人もいました。「仮装までは…」という人にとって、手軽で好まれるようです。

仮装に比べると、「トリック・オア・トリート」はまだハードルが高いようです。「近所を回る」という人よりも、「自宅や祖父母宅、友達同士で楽しむ」という人が多い結果となりました。

子どもにかわいい衣装を…2022年の仮装計画はこちら

「仮装する」という人に、2022年の計画を聞きました。プリンセス、ポケモン、マリオ、プリキュアなど、キャラクターものが人気です。

・着なくなった洋服をプリンセスみたいなドレスにアレンジ(36歳お母さん、6歳長女)

・長女はラプンツェル、長男はかぼちゃ(37歳お母さん、5歳長女、2歳長男)

・ポケモンのキャラクター「リザードン」の着ぐるみを購入(38歳お母さん、4歳長男)

・プリンセスふうにするか、猫か、富士山のどれかになる予定です…笑(41歳お母さん、3歳女の子)

衣装は、購入派、手作り派、お下がりをもらうなどそれぞれ。「100均が使える」という声も寄せられました。

・100均でかわいい物もそろうので、ヘアアクセサリーだけでもテンションが上がります(42歳お母さん、5歳女の子)

最強仮装は「魔女」?

過去に好評だった仮装を聞くと、「アナ雪のエルサ」「ウッディー」「スナフキン」「お化け」「ティンカーベル」「シンデレラ」「炭治郎」「不思議の国のアリスとウサギ」「ミニオン」など。

複数挙がったのが「魔女」でした。とんがり帽子もかわいいですし、「魔女の宅急便」のキキの赤いリボンもいいですよね。

・長女が5歳の時、魔女の格好がすごく似合っててかわいらしかったです。100均で小物のほうきや帽子も買いました(41歳お母さん、 9歳男の子、7歳女の子、 6歳女の子)

ハロウィンの由来を理解して楽しみたい

ハロウィンについては「ハロウィンって、そもそも何のために行われるの?」という疑問や、「歴史を含めて詳しく知らないので、子どもにも話しにくい」という声が寄せられました。

ハロウィンの起源は、秋の収穫を祝ったり、悪霊を追い払ったりするヨーロッパの民族行事。日本では2000年前後に広がり始めました。

今の親世代には「子どもの頃に楽しんだ」という体験がほぼなく、「やるべき?」「どうしたらいい?」という戸惑いにつながっているようです。

・自分が小さい時はハロウィンのイベントなんてほとんどなかったので、あまり「やりたい!」という気持ちにならず、飾りだけ玄関に置いている。イベントやパーティーは楽しそうだな~とは思う(37歳お母さん、5歳長女)

・盛り上がり過ぎるのはどうかと思うけど、ほのぼの楽しむ分にはいいかと。せっかくやるなら起源も知った上でやる方が、子育ての面からもいいかなと思います(41歳お母さん、3歳女の子)

今の子どもたちが子育てをする頃には、当たり前の行事になっていのかもしれませんね。皆さんのご家庭ではいかがですか?

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース