「自民は祝儀で下駄、バカでも勝つ選挙区多い」〝政界のオヤジ〟石井一氏、衆院選語る

堀内 達成 堀内 達成

「ご祝儀でバカでも勝つ選挙区は多いやろな」「岸田がやった1番大きなことは二階に鈴を着けたっちゅうことだけや」「学歴や経歴はあってもサラリーマン議員なんや」。

31日投開票の衆院選に合わせ、「政界のオヤジ」とも呼ばれる石井一(はじめ)氏(87)=神戸市=に今回の選挙の行方や岸田政権、近年の政治家などについて聞いてきました。自民党や旧民主党に籍を置き、44年の間に自治大臣や民主党副代表を務めました。ゴージャスなマンションで、大型テレビに映る国会中継を眺めながら、たばこをくゆらせる姿は元大物政治家のイメージそのもの。「ピンさん(愛称)、最近の日本の政治ってどうですか?」(聞き手・堀内 達成)

岸田がやったことは二階に鈴を着けただけ

-今回の選挙はどうみますか?

自民党は(首相が代わった)ご祝儀で下駄を履いてるから、バカでも勝つところが多いですよ。ただ野党が接近してる選挙区は、それを凌駕(りょうが)する可能性がある。(内閣支持率は)50%とかやろ。普通やと、もっと上がるんやけど、今の内閣がイカサマということが分かってきてるからな。だから、票はかなり縮まると思う。

-岸田政権はどうですか?

安倍と麻生の傀儡(かいらい)になってしまってるな。岸田がやった1番大きなことは(自民党役員の任期に制限を設ける党改革案を掲げて)二階に鈴を着けたっちゅうことだけ。自らのカラーをよう出さない。安倍と麻生が推薦する人間を全部(内閣に)入れた訳や。1年ほどしたら批判されるやろ。これまでは「岸田は終わり」と言われていたのに、菅が失速してつぶれてもうたら、急に浮上した。

いまだに安倍と麻生の時代。影響力を持ってるから今後、ずっと続くよ。反対するやつは石破みたいに干されてしもて、最後に放り出される。岸田も総理になろうと思って、妥協して政策は全部変わってしまった。今の政権が良くなったなんてことはなくて、これまでの延長戦であることはもう歴然としてる。

かつての派閥トップ、牢屋の壁の上を歩いている状態

-なぜ安倍政権は長く続いたのでしょうか?

選挙制度が要因や。俺も自民党の選挙制度部会長なんかで制度づくりの中心を担ったから戦犯やな。1996年に中選挙区から小選挙区比例代表並立制に変わったんやけど、この新制度は、政党のエゴや政治家の保身からできてしまったいびつな制度。反権力、反自民だった公明党が変節して政権入りするようになったことも大きい。(政権交代を可能にするための)制度が全然機能しない状態になっている。

でも中選挙区も深刻さがあった。派閥が横行して党なんて関係ない。党の公認は当たり前で、あとは「お前の甲斐性(かいしょう)で上がってこい」という選挙。だから汚職がどんどん増えてね。派閥トップは金を集めるため、牢屋(ろうや)の壁の上を歩いている状態。倒れて牢屋側に落ちると逮捕されて、外側に落ちたら総理大臣になる。僕らは若い議員だったから「こんなことをやってたら政治はむちゃくちゃになる」と。それで欧米の選挙を参考に選挙制度改革を始めた。

利害がある政治家が制度を決めること、間違いなんや

-なぜいびつな制度に?

小選挙区は大政党に有利で、比例代表がないと少数政党は議員が出ない。でも2つの制度を理解すれば当然、小選挙区に比例代表を入れることは間違い。でも、小党を黙らせるため、並べるしかなかった。最後に比例代表の数をなんぼにするかという話になって、これは(非自民の)細川内閣と自民党の河野洋平総裁の頂上会談で決めることになった。でもな、なんぼなんでも小選挙区300人(現在は289人)、比例代表200人(現在は176人)になると思わなかった。総裁には「これはまあ、10分の1ですね」と。つまり「比例代表は50人までですよ」と言っていた。俺は夜中1、2時に知って驚いたんやけど、もう後の祭りや。そもそも、政治家が制度を決めることは間違いなんや。みんな自分の利害、政党の利害が出てくるから。

最近の政治家、トップの顔色見てるだけ

-最近の政治家はどうですか?

ものすごく質が悪くなってるね。自民だと、党が公認したら公明党の票もあるから必ず勝つ。通ったそいつは国民に忠誠を誓う訳でも、サービスをする訳でもなく、党のトップの顔色だけ見てる。あとは公明党を拝みに行くだけや。選挙が楽になったから、みんなサラリーマン議員か世襲議員や。政党交付金で金をもらって、政策の勉強もせずに銀座で飲んで、元旦は創価学会の会館に行って辞儀して、有力な若い県会議員が出てきたら芽をつぶす-。そんな議員心理が働くんやろな。中選挙区の時は、天下国家を論ずるような論客が全国から出てきたけどなあ。多少の気概が見えたのは、河野太郎と小泉進次郎やね。どっちも世襲やけど、それなりの見識は持ってるな。そういう議員ばっかりやったらいいねんけど、100人に1人ぐらいしかいない。

今の政治は標準化、平準化、小粒 醍醐味なくなった

自公のなれ合いはお互いを弱体化させた。それが政権の中心に座っている。日本の国民は幸せではないやろね。選挙制度というものが、いかに民主主義を劣化させるかという象徴的なことになってしまった。俺の責任は大きい。中選挙区は派閥の横行と金の使い方が問題やったけど、議員の玉が良かった。政治に活力があふれ、ダイナミックだった。小選挙区は議員が標準化、平準化され小粒になった。政治の醍醐味(だいごみ)はなくなったよなあ。

  ◇  ◇

取材中に現職の国会議員から相談の電話が掛かってきたり、今回の選挙の立候補者の応援演説に立ったり、いまだ政界に影響を及ぼす力をうかがわせる石井氏。同氏が深く関わった選挙制度改革などについては著書「つくられた最長政権」(産経新聞出版)に詳しいです。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース