「抜くなら若いうちに」ってホント? 親知らず抜く抜かない問題に歯科医が答えます

ドクター備忘録

中塚 美智子 中塚 美智子

親知らずは抜いた方がいい?抜かないとダメ?歯科医師から抜くことを勧められたものの、抜歯後に顔が大きく腫れている友人や、痛いと苦しむ同僚を見ると心配も募ります。抜歯した方がいい、しなくてもいいのはそれぞれどのような場合でしょうか。

歯科医師が「抜きましょうか」という時は、親知らずやその隣の歯に虫歯があったり、親知らずが原因でその周りの歯茎が炎症を起こしていたりする場合などです。例えば、親知らずが隣の歯に引っ掛かって途中までしか生えていないと、隣の歯との間に段差ができるうえに歯の磨き残しが起こりやすく、虫歯や歯周炎になりやすくなります。今虫歯や炎症がなくても、将来的に虫歯や炎症になるリスクが高いと考えられた場合、歯科医師が抜く判断をすることもあります。

また、顎の骨の中で親知らずが横向きになって隣の歯の根と当たっているような場合、刺激を受けて当たっている根の部分が短くなってくることがあります。進行すると歯がグラグラして不安定な状態になるため、親知らずの抜歯を検討します。

そのほか、親知らずとかみ合う歯がない場合、親知らずが伸び出して口の中に傷ができることがあるため抜く選択もなされます。親知らずがあっても特に問題がなければ抜く必要はありません。

ところで、親知らずを抜く時期は若い時の方がいいのでしょうか?こちらもよく質問されます。顎の骨は年齢が高くなるにつれて徐々に硬くなり、また歯がその周りの骨と癒着して抜くのが難しくなる可能性があるため、若い方が患者さんご自身にとっては負担が少ないかもしれませんね。また、顎の骨の中に感覚を伝える神経や太い血管が走っていますが、特に下顎の場合はその近くに親知らずがあると、頻度は高くないものの歯を抜く時にそれらを傷つける可能性があります。神経が傷つくと下唇や頬などにしびれやピリピリとした痛みが残ることがあり、太い動脈が傷ついた場合は専門機関での処置を要することがあるため、骨が柔らかく、抜きやすい若い時期の方がリスクは低いと考えられます。歯と神経や血管が離れて存在していればあまり気にすることはないでしょう。

親知らずを抜く、抜かないの問題は、患者さんによってケースが異なるうえに歯科医師の考えもあるため、一概には非常に言いづらいところです。気になる方は是非一度歯科医師に相談してみてください。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース