「畩ヶ山」…この名字、読めますか? 鹿児島県内の地名がルーツ…「田」「衣」を合字した漢字がポイント

日本の難読名字

森岡 浩 森岡 浩

「畩ヶ山」…この名字、読めますか? 姓氏研究家・森岡浩氏が日本人の難読名字を紹介します。

   ◇   ◇

鹿児島県曽於市にある名字で、ルーツとなったのは同市内の地名。「畩」という見慣れない漢字は「けさ」と読み、「畩ヶ山」で「けさがやま」と読む。「畩」は鹿児島県の方言漢字で「袈裟」と同じ意味。袈裟のことを福田衣(ふくでんね)ともいい、この「田衣」の部分を合字して生まれたのが「畩」という漢字である。

かつて子どもが生まれたとき、へその緒が首に絡まったまま生まれてきた子には、それが袈裟を着ているように見えたことから、「袈裟男」「袈裟雄」など「けさ~」という名前をつける風習が各地にあった。

鹿児島県では、この「けさ」に「畩」という漢字を使用しため、昔は割と見かける漢字だったという。しかし、戦後は名前に使うことのできる漢字に制限ができたために「畩」は使用できなくなり、名字と地名の「畩ヶ山」以外ではほぼ見られなくなった。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース