自粛長期化で子のストレスは限界…安心感の鍵は“圧迫刺激” チェックポイントとおすすめの遊び4つ+α

西村 猛 西村 猛

 新型コロナの新規感染者数が減りつつあるとは言え、一部の地域では緊急事態宣言が出されたままとなっています。私の事業所のある兵庫県もそのひとつ。未だ多くのお子さんは在宅生活を余儀なくされ、保護者の方から、「自宅でストレスを溜めながら過ごしている姿を見ていると自分も気分が滅入ってしまう。何かストレス発散できる遊びはありませんか?」とお尋ねいただくことが良くあります。確かに、自粛生活が長引けは長引くほど、子どもだけでなく、大人もストレスが溜まってしまいますよね。そんな時は、子どもの好きな感覚刺激を入れた遊びをしてみましょう。今回ご紹介するのは「圧迫刺激」です。

◆圧迫刺激は、「体に圧がかかる」刺激

 人が体の各器官を通して感じる刺激は、色々あります。例えば、揺れや回転の刺激(前庭覚刺激)、触る刺激(触覚刺激)、聞く刺激(聴覚刺激)、見る刺激(視覚刺激)など。その中で、圧迫刺激は、読んで字の如く「体にかかる圧を感じる刺激」で、多くの子どもが「心地よい」と感じる刺激です。

 例えば、お子さんが小さな頃に「抱っこ」を良く求められたことがある方も多くおられると思いますが、それは「お母さんやお父さんがギュッと体を抱きしめる刺激(圧迫刺激)」を心地よく感じるためなのです。

 抱っこを求められたとき、しっかりと抱きしめてあげると、お子さんは穏やかな表情になったり、すやすやと眠ってしまったりしたことはないでしょうか?これは、「お母さんやお父さんに抱っこされている安心感」に加え、「抱っこされることで、体に入る圧迫刺激が心地よく感じている」から。このように、圧迫刺激を求めるお子さんに、適切に圧迫刺激を入れてあげることができれば、気持ちを落ち着かせ、ストレスを軽減させることにもつながります。

 また、自閉症スペクトラムを始めとする発達特性のあるお子さんの多くが、圧迫刺激を求める傾向にあります。そのため、適切に圧迫刺激を入れてあげることができれば、ストレスからくる常同行動(同じことを何度も繰り返す)やかんしゃくなどの予防につながる効果もあります。

◆圧迫刺激が好きかどうかの見分け方

 圧迫刺激のある遊びでストレスを発散できるかどうかを知るために、まずはお子さんが「圧迫刺激を好む(求める)かどうか」をチェックしておきましょう。以下の項目のうち、一つでも当てはまれば、お子さんは「圧迫刺激が好き」だと言えるでしょう。

□抱っこされることが大好き(抱っこを良く求めてくる)。

□足や手のひらのマッサージをしてあげると、眠りにつきやすい。

□眠る時に、体を「トントン」してもらうと眠りにつきやすい。

□布団や毛布にくるまれたり、もぐりこむことが好き。

□お風呂やプールが好き。

□押入れの中やテーブルの下など、狭い空間に入るのが好き。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース