窓や玄関に大量のカメムシ 全国多発、記者の家にも… カメムシが住宅地へ飛来する理由、激減した対策とは

門倉 早希 門倉 早希

先日、X(旧Twitter)のトレンド欄に「カメムシ大量発生」なるワードが並んでいた。内容を見てみると、「カメムシがめちゃくちゃいて怖い」「悲鳴あげた」「玄関前にいすぎて家に入れない」「外に出るのが嫌になった」…と、どうやら文字通り全国各地でカメムシが大量発生しているようだ。

弊社がある兵庫県神戸市も例外でなく、最寄り駅のホームには灯りに引き寄せられた大量のカメムシやその死骸があるほか、自宅のベランダや玄関で待ち構えていたり、毎日おびただしい数のカメムシと遭遇している。

編集部で話を聞けば、ほかの部員も「今年は兵庫県に注意報(病害虫発生予察情報)もなかったのに一体なぜ」と洗濯物に付着するカメムシに泣かされているようだった。なぜ9月中旬から急に姿を見せ始めたのだろうか。

カメムシの発生には表年、裏年がある

兵庫県立農林水産技術総合センター・兵庫県病害虫防除所(以下、防除所)の担当者によると、「農業害虫の部門になるので、カメムシ全種の動向を網羅できているわけではないのですが」と前置きしたうえで、「農業害虫の果樹カメムシ類で、街中にやって来て問題視されているのが、茶色で大き目のクサギカメムシ、緑色で大き目のツヤアオカメムシだと思われます」と教えてくれた。

担当者曰く、カメムシの発生には1年ごとに表年・裏年があるという。山の中で育つスギやヒノキなどの球果の出来に左右され、球果がよくできる年は裏年であり、カメムシがそこをエサ場にするため山にとどまることが多い。逆に表年は山にエサが無いので果樹園などに大量発生し、エサを求めて荒らし回り、その一部が住宅地などにもやってくるのだ。もちろん裏表に関わらず、個体によっては山にとどまったり、裏年でも果樹園や農地に下りてくることもあるという。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース